Description of a work (作品の解説)
2008/05/29掲載
Work figure (作品図)
■ 

レダ

 (Leda) 1875-1880年頃
50.2×28cm | 油彩・板 | 個人所蔵(日本)

野獣派(フォーヴィスム)や抽象主義を初めとする近代絵画の画家たちに多大な影響を与えた19世紀フランスの画家アドルフ・モンティセリが手がけた裸婦作品の傑作『レダ』。本作に描かれるのは、恋をした主神ユピテルが白鳥に姿を変えて求愛した神話でも知られる、アイトリア王テスティオスの娘で、後にスパルタ王テュンダレオスの妻となった(人間界の)絶世の美女≪レダ≫の姿である。モンティセリは本作を制作するにあたり、女性関係に節度がなかった画家が結婚を望むほど想いを寄せていたエマ・リカールの顔と、画家の女中であり愛人関係にもあったオーギュステーヌの豊満な肉体を組み合わせて自身が理想とする≪レダ≫を表現したことが知られている。画面中央で、巨木(又は岩場)を思わせる背景へ凭れ掛かるような姿態で描写された裸体のレダは、左手で持つ花の香りを嗅ぐような仕草を見せている。その視線は(レダの)膝の上に乗る白鳥に姿を変えた主神ユピテルへと向けられており、悩ましげ(官能的)に俯くレダの表情は、レダ自身と言うよりも、画家のエマ・リカールに対する想いや願望を鮮明に感じさせる。またレダの右手は主神ユピテル(白鳥)の背中へそっと触れるかのように描かれており、愛を受け入れ愛撫を重ねる両者のエロティックで緊密な関係性からも、モンティセリの本作に対する想いの深さを見出すことができる。さらに表現手法においても、画面中で最も明瞭に描写されるレダの輝くような裸体と暗く沈んだ背景色との明暗対比、背景の黄色・緑色や画面右側部分の鮮やかな青色の使用などは、1870年代以降に画家が手に入れた色彩表現の典型であり、荒々しく躍動的な画家独自の筆触と共に、観る者へ強く印象を残す。


【全体図】
拡大表示
悩ましい表情を浮かべるレダの姿。本作に描かれるのは、恋をした主神ユピテルが白鳥に姿を変えて求愛した神話でも知られる、アイトリア王テスティオスの娘で、後にスパルタ王テュンダレオスの妻となった(人間界の)絶世の美女≪レダ≫の姿である。



【悩ましい表情を浮かべるレダの姿】
最も明瞭に描写されるレダの輝くような裸体。女性関係に節度がなかった画家が結婚を望むほど想いを寄せていたエマ・リカールの顔と、愛人関係にもあった女中オーギュステーヌの豊満な肉体を組み合わせ、モンティセリは自身が理想とする≪レダ≫を本作で表現した。



【輝きに満ちたレダの豊満な裸体】
荒々しい筆触によって表現される白鳥に姿を変えた主神ユピテル。レダの右手は主神ユピテル(白鳥)の背中へそっと触れるかのように描かれており、愛を受け入れ愛撫を重ねる両者のエロティックで緊密な関係性からも、モンティセリの本作に対する想いの深さを見出すことができる。



【白鳥に姿を変えた主神ユピテル】

Salvastyle.com 自己紹介 サイトマップ リンク メール
About us Site map Links Contact us

homeInformationCollectionDataCommunication
Collectionコレクション
作品イメージ