Description of a work (作品の解説)
2007/01/23掲載
Work figure (作品図)
■ 

真珠の首飾りの女

 (Vrouw met parel ketting)1662-65年頃
55×45cm | 油彩・画布 | ベルリン国立美術館

フェルメールが1662年から1665年頃に手がけたと推測される代表作『真珠の首飾りの女』。本作はフェルメールが数多く手がけている女性の日常生活の一場面を捉えた単身像風俗画作品の一枚であるが、この時期に制作される作品は洗練度を増し、人物、背景、動作、構図、構成要素、そして色彩が一体となって作品内で溶け合うかのような画家の表現手法のひとつの頂点を示している。本作の中で、真珠の首飾りを身に着け鏡に映る自分を見つめる女性の姿は、部屋内を包み込む柔らかい光によって照らされているも、決して存在感を示し過ぎることなく、背後の白壁と混ざり合うかのような描写がなされている。画家の作品で度々登場する、この女性の纏う衣服の色彩と同系色を用いまとめられた本作の色彩や、質感すら感じさせないポワンティエ(点綴法)からの逸脱を示す描写手法、動作や場面に必要な要素以外を排除することによって、シンプルでありながらも非常に統一感に優れた画面構成がおこなわれているのが、この頃の画家の作品の大きな特徴である。またX線の調査によって女性の背後には地図が描かれていたことが判明しており、同時期に制作された『青衣の女』との幾つもの類似点が指摘されている。なお過去には女性が鏡を前にする動作・場面から≪虚栄≫の寓意が込められているとの推測がなされていたも、現在、この説については大半の研究者が否定的である。


【全体図】
拡大表示
真珠の首飾りを身に着ける女性。真珠の首飾りを身に着け鏡に映る自分を見つめる女性の姿は、部屋内を包み込む柔らかい光によって照らされているも、決して存在感を示し過ぎることなく、背後の白壁と混ざり合うかのような描写がなされている。



【真珠の首飾りを身に着ける女性】
部屋に差し込む柔らかい光。本作はフェルメールが数多く手がけている女性の日常生活の一場面を捉えた単身像風俗画作品の一枚であるが、この時期に制作される作品は洗練度を増し、人物、背景、動作、構図、構成要素、そして色彩が一体となって作品内で溶け合うかのような画家の表現手法のひとつの頂点を示している。



【部屋に差し込む柔らかい光】
机の上に置かれる化粧道具。同系色を用いまとめられた本作の色彩や、質感すら感じさせないポワンティエ(点綴法)からの逸脱を示す描写手法、動作や場面に必要な要素以外を排除することによって、シンプルでありながらも非常に統一感に優れた画面構成がおこなわれている。



【机の上に置かれる化粧道具】

Salvastyle.com 自己紹介 サイトマップ リンク メール
About us Site map Links Contact us

homeInformationCollectionDataCommunication
Collectionコレクション
作品イメージ