Description of a work (作品の解説)
2007/02/13掲載
Work figure (作品図)
■ 

ダンス教室(バレエの教室)

 (Classe de danse) 1875年頃
85×75cm | 油彩・画布 | オルセー美術館(パリ)

印象派の巨人エドガー・ドガが数多く手がけた主題である≪踊り子≫を描いた作品の代表的作例のひとつ『ダンス教室』。バレエの教室とも呼ばれる本作は、熱心な収集家であった当時のバリトン歌手ジャン・バティスト・フォールの依頼により制作された作品で、近距離から描かれる踊り子と奥の壁際の踊り子らとの極端な構図的展開は、観る者に強い印象を与える。本作の主題≪踊り子≫は、視力の低下や、普仏戦争やパリ・コミューン(労働者階級の自治によって誕生した革命政府・民主国家)からの社会的不安を感じたドガが1872年10月から約半年間、アメリカへ旅行した後に描かれるようになった主題で、米滞在による芸術活動への直接的な影響はないとされるも、これ以降、秀作が数多く制作されていることは注目に値する。画家は大人数による群集描写に際して、本作では踊り子を個別にデッサンし、入念に構図や配置を計算しながら登場人物(踊り子たちや教師)を合成したことが知られており、画面中央でバレエ教師ジュール・ペロが指導する踊り子らの、本番の舞台では決して見せない日常的な姿や人間性に溢れた年相応の仕草が、ドガの鋭い観察眼によってありありと示されている。また本作をX線調査した結果、人物配置など当初の構想から大幅に変更(描き直し)されていたことが判明した。なおメトロポリタン美術館に翌年頃描かれた、ほぼ同構図の作品が所蔵されている。

関連:メトロポリタン美術館所蔵 『ダンス教室(バレエの教室)』


【全体図】
拡大表示
極端に近距離から描かれる踊り子。バレエの教室とも呼ばれる本作は、熱心な収集家であった当時のバリトン歌手ジャン・バティスト・フォールの依頼により制作された作品で、近距離から描かれる踊り子と奥の壁際の踊り子らとの極端な構図的展開は、観る者に強い印象を与える。



【極端に近距離から描かれる踊り子】
踊り子らを指導するバレエ教師ジュール・ペロ。本作の主題≪踊り子≫は、視力の低下や、普仏戦争やパリ・コミューン(労働者階級の自治によって誕生した革命政府・民主国家)からの社会的不安を感じたドガが1872年10月から約半年間、アメリカへ旅行した後に描かれるようになった主題である。



【踊り子らを指導するジュール・ペロ】
本番の舞台では決して見せない踊り子たちの日常的な姿や人間性に溢れた年相応の仕草。画家は大人数による群集描写に際して、本作では踊り子を個別にデッサンし、入念に構図や配置を計算しながら登場人物(踊り子たちや教師)を合成したことが知られている。



【踊り子たちの日常的な姿】

Salvastyle.com 自己紹介 サイトマップ リンク メール
About us Site map Links Contact us

homeInformationCollectionDataCommunication
Collectionコレクション
作品イメージ