2011/01/03掲載
■
仙人掌群鶏図(Cactus and Domestic Fowls) 1789年各177.2×92.2cm | 襖絵六面・紙本金地著色 | 西福寺 関連:宮内庁三の丸尚蔵館 『動植綵絵 南天雄鶏図』
まるで喧嘩しているかのような雌雄の鶏。基本的に職業画家として絵画を制作することが無かった裕福な若冲が、天明の大火で家屋と資産を失った後、生活のために描かれた作品でもある本作では襖六面の左右最端に奇形的な仙人掌が、そして六面全てに鶏が描かれているが、左から2番目の面と最右面以外は雌雄の鶏が描き込まれている。
【喧嘩しているかのような雌雄の鶏】
雛を背に乗せる雌鶏の母性的な姿。動植綵絵を制作していた頃の若冲は現実に肉薄する厳しい写実描写や恣意的な形態模写など人を寄付けないほどの幻想性と独創性を感じさせる画風が特徴であったが、本作では高度な写実性や緊張感漂う構図・構成こそ変わらないものの、作為的な鶏の描写の中に微笑ましい親和感を見出すことができる。
【雛を背に乗せる雌鶏の母性的な姿】
奇妙な仙人掌の描写。大阪の鰻谷で薬種問屋を営む数寄者、吉野五運の依頼によって同家の菩提寺(西福寺)の襖絵として制作されたと伝えられる本作は、若冲が絵画を学び始めた頃から描き続けてきた、(絵師の)身近にあり、直接観察でき、美しく面白い形状や色彩を有する画題対象≪鶏≫と、異国から入った珍しい植物≪仙人掌≫を合わせた作品である。
【奇妙な仙人掌の描写】 |