Description of a work (作品の解説)
2009/11/23掲載
Work figure (作品図)
■ 

村の花嫁

 (Accordée de village) 1761年
92×117cm | 油彩・画布 | ルーヴル美術館(パリ)

18世紀後半を代表する風俗画家ジャン=バティスト・グルーズ随一の代表作『村の花嫁』。1761年のサロンに『結婚』という名称で出品され、絶大な支持を集めた後、当時の建築総督マリニが39000リーヴルという破格の金額で購入した本作は、ある村において≪結婚する娘と一家、そして花婿≫の光景を描いた風俗画作品である。画面左側では娘(花嫁)との別れを悲しむ母親や妹に腕や肩を掴まれた、節目がちな一家の娘が配されており、その情景からは物語画のように多少芝居がかり感傷的過ぎる節は感じられるものの、≪娘の嫁ぎ≫という別れの悲しさが十分伝わってくる。一方画面右側では花婿に持参金を手渡す椅子に腰掛けた娘の父親や、結婚の契約書を作成する村の公証人、さらには先に結婚する妹に対して嫉妬心を抱く姉の姿が描き込まれるなど、≪結婚≫そのものの世俗的で現実的な側面と人物の複雑な心理状態が見事に描写されている。そして画面下部には数匹の雛鳥の世話をおこなう雌鳥(親鳥)が描かれており≪結婚≫への教訓的寓意が込められている。本作で最も注目すべき点は、登場人物の複雑な心理状態の描き分けの秀逸さにある。画面左側では結婚というものにおける≪別れ≫の心理や感情が、右側では結婚というものの≪制度≫に関する現実的側面が人物の動作や仕草、表情などによって見事に描き分けられており、これまでの風俗画にはみられないこのような物語性(ストーリー性)を感じさせる風俗画表現は当時、批評家たちから非常に高い評価を与えられた。


【全体図】
拡大表示
持参金を受け取る花婿。1761年のサロンに『結婚』という名称で出品され、絶大な支持を集めた後、当時の建築総督マリニが39000リーヴルという破格の金額で購入した本作は、ある村において≪結婚する娘と一家、そして花婿≫の光景を描いた風俗画作品である。



【持参金を受け取る花婿】
嫁ぐ娘(花嫁)と別れを惜しむ妹。画面左側では娘(花嫁)との別れを悲しむ母親や妹に腕や肩を掴まれた、節目がちな一家の娘が配されており、その情景からは物語画のように多少芝居がかり感傷的過ぎる節は感じられるものの、≪娘の嫁ぎ≫という別れの悲しさが十分伝わってくる。



【嫁ぐ娘(花嫁)と別れを惜しむ妹】
花婿に持参金を手渡す父親と花嫁に嫉妬する姉。画面右側では花婿に持参金を手渡す椅子に腰掛けた娘の父親や、結婚の契約書を作成する村の公証人、さらには先に結婚する妹に対して嫉妬心を抱く姉の姿が描き込まれるなど、≪結婚≫そのものの世俗的で現実的な側面と人物の複雑な心理状態が見事に描写されている。



【持参金を手渡す父親と嫉妬する姉】
結婚の契約書を作成する公証人。これまでの風俗画にはみられないこのような物語性(ストーリー性)を感じさせる本作の風俗画表現は当時、批評家たちから非常に高い評価を与えられた。



【結婚の契約書を作成する公証人】

Salvastyle.com 自己紹介 サイトマップ リンク メール
About us Site map Links Contact us

homeInformationCollectionDataCommunication
Collectionコレクション
作品イメージ