Description of a work (作品の解説)
2007/11/13掲載
Work figure (作品図)
■ 

パリの通り、雨(パリの街角、雨)


(Rue de Paris, temps de pluie)1877年
209×300cm | 油彩・画布 | シカゴ美術研究所(シカゴ)

印象派を代表する画家ギュスターヴ・カイユボット1870年代随一の大作『パリの通り、雨(パリの街角、雨)』。1877年に開催された第三回印象派展に出品された本作は雨の日のパリのヨーロッパ広場を描いた作品で、雨で濡れた石畳の路面などに見られる反射的な光の表現、孤立的な人物の配置、写真や映画のワンシーンのような大胆なトリミング的構図や画面構成、急激な遠近法の使用などに、画家独特の都会的で近代的な都市生活を強く感じさせる。特に最も特徴的なのは画面前景に描かれる二人の傘を差す男女の姿で、膝から下が描かれないほど近接している。この当時としては奇抜ですらある人物の配置と表現は観る者に強烈な印象を与えたのである。また7〜8歳年上であるクロード・モネルノワールもパリの街角を画題に作品を手がけているが(例:ルノワール作『雨傘』)、それらと比較しても、伝統的な写実的描写手法を用いながら、奥行きと広がりを感じさせる空間構成や、人々の間の絶妙な距離感、雨のパリの街角の独特な緊張感などは、29歳の時に本作を手がけたカイユボットの類稀な才能や発展を続けるパリを見る豊かな観察眼、確固たる印象主義的主張が感じられる。


【全体図】
拡大表示
傘を差しながらパリの通りを歩く二人の男女。本作で最も特徴的なのは画面前景に描かれる二人の傘を差す男女の姿で、膝から下が描かれないほど近接している。当時としては奇抜ですらあるこの人物の配置と表現は観る者に強烈な印象を与えた。



【パリの通りを歩く二人の男女】
雨で濡れた石畳の路面。本作の雨で濡れた石畳の路面などに見られる反射的な光の表現、孤立的な人物の配置、写真や映画のワンシーンのような大胆なトリミング的構図や画面構成、急激な遠近法の使用などに、画家独特の都会的で近代的な都市生活を強く感じさせる。



【雨で濡れた石畳の路面】
カイユボット独特の急激な遠近法の使用。伝統的な写実的描写手法を用いながら、奥行きと広がりを感じさせる空間構成や、人々の間の絶妙な距離感、雨のパリの街角の独特な緊張感などに、画家の確固たる印象主義的主張が感じられる。



【画家独特の急激な遠近法の使用】

Salvastyle.com 自己紹介 サイトマップ リンク メール
About us Site map Links Contact us

homeInformationCollectionDataCommunication
Collectionコレクション
作品イメージ