2007/11/10掲載
■
誹謗(ラ・カルンニア)(La Calunnia) 1495年頃62×91cm | テンペラ・板 | ウフィツィ美術館(フィレンツェ) 関連:誹謗(ラ・カルンニア)内容詳細図
≪無実≫の髪を曳き、≪不正≫の前に引きずり出す≪誹謗≫。本作は古代ギリシアの画家アペレスが描いた失われた作品『誹謗』を、初期ルネサンスの人文主義者でレオン・バッティスタ・アルベルティの「絵画論」に基づき再現した作品である。
【不正の前に無実を引きずり出す誹謗】
誹謗に髪を曳かれる裸体の≪無実≫。本作の主題≪誹謗≫の解釈は諸説唱えられているものの、現在では@サヴォナローラに傾倒した画家本人へ対する誹謗への抗議、Aサヴォナローラの厳格な政治的態度に対する誹謗への抗議、B画家に対してかけられた同性愛疑惑に対する抗議と、3つの説が有力視されており、何れにしても誹謗に対する画家の個人的な動機が本作の制作に深く関連していると推測されている。
【誹謗に髪を曳かれる裸体の無実】
ロバの耳をしたミダス王に扮する審問官≪不正≫。画家は、フィレンツェを支配していたメディチ家を批判し、メディチ家当主ロレンツォの死後(1492年)、政治顧問として神政政治(神権政治)を執り行った≪サヴォナローラ≫に強い思想的影響を受け、その表現様式も大きく変化させていったことが知られている。
【ロバの耳をしたミダス王に扮する不正】
天を指差し上を仰ぎ見る裸体の≪真実≫。かつて(1480年代)のボッティチェリ独特の甘美性を携えるルネサンス的な表現は消え失せ、神秘的な瞑想と緊張感に溢れる硬質的な表現が最も大きな様式的変化として本作に示されている。
【天を指差し上を仰ぎ見る裸体の真実】 |