2009/11/12掲載
■
サルダナパロスの死(サルダナパールの死)(La mort de Sardanapale) 1827-28年 395×495cm | 油彩・画布 | ルーヴル美術館(パリ) 目の前の殺戮的光景を傍観するサルダナパロス。1827年から翌28年に開催されたサロンに出品され、尋常ならぬほどの批判を浴びることとなった本作は、19世紀初頭に活躍した英国を代表する詩人ジョージ・ゴードン・バイロンの詩集(戯曲)≪サルダナパロス≫に主要な着想を得ながら、同詩集の内容を大きく改変させた光景として描かれた作品である。
【殺戮を傍観するサルダナパロス】
王の寝台の上に倒れる王の愛妾。サルダナパロスの周囲では己の死の後に存在することを許さなかった王の命令によって、臣下や近衛兵、奴隷らが、王の財宝を破壊し、寵姫や寵馬など王の快楽のための全ての者や動物を殺害する極めて暴力的な様子が近景として克明に描かれている。
【王の寝台の上に倒れる王の愛妾】
殺害される王の寵姫の官能的な姿。本作の遠近法を無視した空間表現や奔放で激情的な運動性、過度に鮮烈さを感じさせる色彩など描写的特長のほか、異国情緒に溢れた東方趣味(オリエント)的主題選定、破壊的で改革的な思想、狂乱的な官能性を始めとした感情的意識などが批判の的となった。
【殺害される王の寵姫の官能的な姿】
王の寵馬を引き寄せる奴隷の躍動的な姿。ロマン主義の本質が示される本作がサロンで公開された際、当時の美術大臣が画家に対して「公的な仕事を請けたければ、別の表現で描かなければならない」と警告を与えたとの逸話も残されている。
【王の寵馬を引き寄せる奴隷の躍動感】 |