Description of a work (作品の解説)
2010/07/06掲載
Work figure (作品図)
■ 

盲目のギター弾き

 (Ciego de la guitarra) 1778年
260×311cm | 油彩・画布 | プラド美術館(マドリッド)

ロマン主義の偉大なる画家フランシスコ・デ・ゴヤ初期を代表する作品のひとつ『盲目のギター弾き』。本作はゴヤがサンタ・バルバラ王立タピスリー工場の原画画家として活動していた頃、当時の皇太子夫妻(後のカルロス4世及びマリア・イルサ)の依頼により、同夫妻が住んでいたエル・パルド宮寝室の装飾用タピスリーのための原画(下絵)のひとつとして制作された作品で、画題に≪盲人の乞食的辻音楽師≫がギターを弾く姿を描いた画家の野心的側面の強い作品である。登場人物の多さなどによってタピスリー工場から制作に不適当とされ(※表向きにはこのような理由であったが工場の本意的には主題そのものが不適当であったとの判断と推測される)、実際には単純化された画面構成にてタピスリー化された本作では、画面中央よりやや左側に幼く腕白な少年を伴いながら高らかとギターを奏で歌い上げる盲目の辻音楽士が描かれており、その表情は同氏の貧しさや境遇を強調するかのように歪んでいる。また盲人のギター弾きの周囲には盲人と対照的な地位にある貴族の姿や黒人の水売り、一般民衆、マホやマハ(※小粋な男や女を意味する)たちが群集的に描き込まれており、その生命力に溢れる活き活きとした姿からは喧騒すら感じることができる。本作で最も注目すべき点は、やはり≪盲人≫という主題(画題)そのものにある。本作はゴヤの作品の中でも、社会的弱者が登場する最も初期の作品としても知られており、特に健常とは明らかに異なる≪盲人≫を扱ったことは、ある種の社会から除外された存在に対する画家の強い関心の表れとして認識することができる。


【全体図】
拡大表示
ギターを奏で高らかと歌い上げる盲人のギター弾き。本作は当時の皇太子夫妻(後のカルロス4世及びマリア・イルサ)の依頼により、同夫妻が住んでいたエル・パルド宮寝室の装飾用タピスリーのための原画(下絵)のひとつとして制作された作品で、画題に≪盲人の乞食的辻音楽師≫がギターを弾く姿を描いた画家の野心的側面の強い作品である。



【高らかと歌い上げる盲人】
盲人が伴う幼い子供の姿。登場人物の多さなどによってタピスリー工場から制作に不適当とされ、実際には単純化された画面構成にてタピスリー化された本作では、画面中央よりやや左側に幼く腕白な少年を伴いながら高らかとギターを奏で歌い上げる盲目の辻音楽士が描かれており、その表情は同氏の貧しさや境遇を強調するかのように歪んでいる。



【盲人が伴う幼い子供の姿】
周囲に集う様々な階級の人々。本作はゴヤの作品の中でも、社会的弱者が登場する最も初期の作品としても知られており、特に健常とは明らかに異なる≪盲人≫を扱ったことは、ある種の社会から除外された存在に対する画家の強い関心の表れとして認識することができる。



【周囲に集う様々な階級の人々】

Salvastyle.com 自己紹介 サイトマップ リンク メール
About us Site map Links Contact us

homeInformationCollectionDataCommunication
Collectionコレクション
作品イメージ