Description of a work (作品の解説)
2009/05/18掲載
Work figure (作品図)
■ 

オイディプスとスフィンクス

 (Œdipe et le Sphinx) 1864年
206.4×104.7cm | 油彩・画布 | メトロポリタン美術館

19世紀フランス象徴主義の先駆者ギュスターヴ・モロー随一の代表作『オイディプスとスフィンクス』。イタリアへでの修行旅行を終えたモローが、10年ぶりにサロンへと復帰した1864年に制作された本作は、テバイの住人を苦しめていた女性の頭部と獅子の肉体を持つ怪物スフィンクスに「朝は4足、昼は2足、夜は3足で歩むものは何か?答えられたらテバイの地を与えよう。答えられなかったらお前を殺す」と謎をかけられる(未来のテバイ王)オイディプスの最も有名な神話上の逸話のひとつ≪オイディプスとスフィンクス≫を主題にした作品である。画面中央よりやや右側に描かれるオイディプスは、息子に殺害されるとの(太陽神アポロンの)神託を受けたテバイ王ライオスによって幼少期に殺されかけたものの、家臣によって救い出され美しい青年に成長したとされており、本作でもその端整な姿は踏襲されている。画面のほぼ中央に描き込まれる怪物スフィンクスはオイディプスの身体にしがみつきながら挑発的に見つめており、その視線にはある種の力強さと恐怖を感じさせる。さらに画面下部には、今まで謎かけに答えられず怪物スフィンクスに殺害された者たちの土気色の亡骸(手足)が描き込まれており、この危機的状況における緊張感を強調している。本作で最も注目すべき点は、オイディプスとスフィンクスの関係性にある。獅子の肉体をオイディプスの身体にしがみつけ挑発的な視線を向けるスフィンクスは猛々しく逞しさを感じさせるのに対し、オイディプスは端整で美しくありながらも答えるしか生き残る術が無く、非常に無力的である。このような男性の受動的な扱いは、同主題のみならず主題の取り組みとしても過去に類が無く、当時の時代的傾向が反映されているとも捉えることができる。各構成要素の表現にはアンドレア・マンテーニャペルジーノヴィトーレ・カルパッチョなどルネサンス期のイタリアの巨匠らの影響を感じさせるものの、このような非伝統的かつ精神性深い場面描写にはモローの独自性を強く見出すことができ、サロン出品時でも批評家たちから高く評価され画家の名を一躍有名にした。


【全体図】
拡大表示
美しくも無力的なオイディプスの姿。本作は女性の頭部と獅子の肉体を持つ怪物スフィンクスに「朝は4足、昼は2足、夜は3足で歩むものは何か?」と謎をかけられる(未来のテバイ王)オイディプスの最も有名な神話上の逸話のひとつ≪オイディプスとスフィンクス≫を主題にした作品である。



【美しくも無力的なオイディプスの姿】
挑発的な視線を向ける猛々しいスフィンクス。獅子の肉体をオイディプスの身体にしがみつけ挑発的な視線を向けるスフィンクスは猛々しく逞しさを感じさせるのに対し、オイディプスは端整で美しくありながらも答えるしか生き残る術が無く、非常に無力的である。



【挑発的な視線を向けるスフィンクス】
オイディプスの身体にしがみつくスフィンクス。各構成要素の表現にはアンドレア・マンテーニャペルジーノヴィトーレ・カルパッチョなどルネサンス期のイタリアの巨匠らの影響を感じさせるものの、このような非伝統的かつ精神性深い場面描写にはモローの独自性を強く見出すことができる。



【身体にしがみつくスフィンクス】

Salvastyle.com 自己紹介 サイトマップ リンク メール
About us Site map Links Contact us

homeInformationCollectionDataCommunication
Collectionコレクション
作品イメージ