2010/02/10掲載
■
後光を帯びた聖母マリア(輪光の聖母マリア)(Vierge nimbée) 1898年 44.2×28cm | パステル・紙 | ゴッホ美術館(アムステルダム)
光輪が射す聖母マリアの姿。ルドンが黒の時代を経て色彩を見出す直前又は直後頃に制作された本作は、無原罪にて神の子イエスを宿した(処女壊胎)逸話でもあまりに著名な≪聖母マリア≫が小船に乗りながら闇の中で光輪の眩い光に包まれる姿を描いた作品である。
【光輪が射す聖母マリアの姿】
黄金色の草の芽のようなもの。画面左側に配される聖母マリアは表情や仕草などは深い陰影に包まれ一切認識することはできない。しかし輝かんばかりの輪光によって外形のみが暗中に浮かび上がっており、聖母の神秘性が際立たされている。
【黄金色の草の芽のようなもの】 不気味的な雲の色彩。画面上部には紫色と茜色の雲(※近年おこなわれた調査によって制作当初は紫色のパステルで描写されたものの、経年によって現在の色彩へと変色したと考えられている)が褐色の空に広がっており、観る者にある種の不安定な幻想性を植えつける。
【不気味的な雲の色彩】 |