Introduction of an artist(アーティスト紹介)
画家人物像
■ 

ジャン=バティスト・アルマン ギヨマン
Jean-Baptiste Armand Guillaumin
1841-1927 | フランス | 印象派





印象主義時代に活躍した同派を代表する画家。主に風景画を手がけるが裸婦像や静物画も制作している。ギヨマン作品の大半の画題はパリとその近郊での都市景観や労働者にもたらされた近代性、田舎や荒野的風景、家庭的情景の三つに分類することができる。様式は初期の印象主義的表現に始まり、ジョルジュ・スーラ、シニャック、フィンセント・ファン・ゴッホポール・ゴーギャンなど新印象派や後期印象派らの画家たちとの交友を経た後、後期から晩年にかけては色彩の鮮明性と装飾性が際立つようになり、その大胆な色彩の使用による独自的な様式はアンリ・マティスなどフォーヴィスム(野獣派)の画家らの先駆となった。またギヨマンは印象派の画家の中では最も長命であり、20世紀を生きた最後の印象派の画家としても知られている。1841年パリで生まれ学生の頃に後の有力な美術収集家ミュレ(ウジェーヌ・ムーニエ)やウータンと出会う。15歳(1856年頃)の時に叔父が営む服飾店に勤めながらパリ市内の夜間の写生学校に通う。1860年、パリ=オルレアン鉄道に転職。翌年、余暇にアカデミー・シュイスで絵画を学び始め、カミーユ・ピサロポール・セザンヌと出会うほか、夜に絵画を制作し始めるようになった。1863年には落選者展に絵画を出品、この頃にはカフェ・ゲルボワの常連となっている。1866年、パリ=オルレアン鉄道を退職しピサロと共に戸外制作に取り組む(画業で生計を立てる)も成功せず、再びパリ市の土木課に就職、橋や道路を管轄する管理職に就く。この仕事は当時の社会の底辺的な仕事であったが夜間のみの勤務であった為にギヨマンは日中、絵画制作に取り組むことができた。1874年の第一回印象派展に参加、以後、同派の絵画展に6回参加する(1874年、77年、80年、81年、82年、86年)が同展では当初はエドガー・ドガクロード・モネに拒否されるもピサロが擁護し事なきを得た。またこの頃(1884年)若きシニャックに出会う。その後、独立派展、アンデパンダン展(無審査展)などに参加しながら制作を続ける日々が続くも、1891年、宝くじに当選。10万フランの大金を手にし生活にゆとりが持てるようになると仕事を辞め、絵画制作に専念するようになる。1890年代から晩年はクローザンに移住し、個展の開催やオランダに2ヶ月滞在しながら制作をおこなうが、1920年頃からは創作力が激減。1927年、生地であるパリで死去。享年86歳。

Description of a work (作品の解説)
Work figure (作品図)
■ 

イヴリーの夕暮れ

 (Soleil couchant à lvry) 1869-1873年頃
65×81cm | 油彩・画布 | オルセー美術館(パリ)

印象派の画家ジャン=バティスト・アルマン ギヨマンの代表作『イヴリーの夕暮れ』。1874年に開催された第1回印象派展に出品された3作品の中でも、最も著名な作品である本作は、クレテイユ郡に属するパリの南縁に隣接する市≪イヴリー=シュル=セーヌ≫にかかるセーヌ川の夕暮れの風景を描いた作品で、ギヨマンは生涯にわたりパリ近郊やセーヌ川の情景を描いているが、本作はその中でも初期(印象主義)時代の代表的な作品のひとつとして広く知られている。本作において最も特筆すべき点は、イヴリーとセーヌ川の自然的な風景の中に、当時パリやその近郊、郊外へともたらされた近代性の象徴として、川沿いに建設された工場とそこから排出される煙の対比にある。赤く燃え上がるような夕暮れの情緒溢れる情景や、それが象徴する自然、そしてそこに流れる(ゆるやかな)時間軸と対照的な、工場という近代的な建造物と、夕暮れ時も稼動し続けることを意味する煙突の煙が示した(急速的な)近代的時間軸は、戸外における自然(な光)の表現が持つ印象主義的思想と、機械化(近代化)によって豊かになる生活との、一方では反し(近代化による自然との対比)、一方では融合(近代化とそれがもたらした様々な影響は印象主義での表現様式において最も重要な要素のひとつとなっている)するギヨマンの複雑な思想・思考の表れと解釈する研究者もいる。また表現手法においても、大ぶりで力強い筆触による優れた光彩描写や、夕暮れが見せる風景の瞬間的な表情を捉えた表現、単純で簡素ながら鮮明で観る者の眼を惹きつける的確な色彩の使用は注目に値する出来栄えである。

解説の続きはこちら

【全体図】
拡大表示

Work figure (作品図)


Salvastyle.com 自己紹介 サイトマップ リンク メール
About us Site map Links Contact us

homeInformationCollectionDataCommunication
Collectionコレクション