Salvastyle.com 自己紹介 サイトマップ リンク メール
About us Site map Links Contact us
home Information Collection Data Communication
Collectionコレクション
homeページCollection常設展示マニエリスム
Introduction of an artist(アーティスト紹介)
画家人物像

ジュゼッペ・アルチンボルド Giuseppe Arcimboldo
1527-1593 | イタリア | マニエリスム

連作四季≪春・夏・秋・冬≫を始めとした、動植物や果物、料理、書籍、道具などを組み合わせて表現される肖像画で、一躍名を馳せたミラノ出身のマニエリスムの画家。フェルナンド1世、マクシミリアン2世、ルドルフ2世と3人の皇帝に仕えるほど、当時は著名な画家であったが、画家の死やバロック絵画の台頭などで人々から忘れられた存在となり、シュルレアリストたちによって再評価されるまで、あまり評価されていなかった。アルチンボルド作品を代表す連作シリーズ『四季』は、現存するだけで4つ存在し、各目録に記載されるものも合わせれば、6つものヴァリアントが確認されているなど(現存する最古のものはウィーン美術史美術館が所蔵する≪春≫≪夏≫≪冬≫。≪秋≫は消失。)、当時の画家に対する高い評価と知名度が伺える。


Work figure (作品図)
Description of a work (作品の解説)
【全体図】
拡大表示
四季≪春≫ (Quattro stagioni Primavera) 1573年
76×63.5cm | 油彩・画布 | ルーヴル美術館(パリ)

一度見たら決して忘れることのできない強い印象と、奇妙な感覚を与える、マニエリスムの画家アルチンボルドの連作『四季』より≪春≫。この≪春≫は春に芽吹く花を始めとする植物から構成され、マクシミリアン2世がザクセン選帝侯アウグストに進呈する為に依頼し、制作された作品で、連作である『四季』の四枚が全て揃う最も古いヴァージョンでもあるが、周囲の花飾りは17世紀に後補されたと考えられている。この『四季』シリーズではプラハの所蔵目録から、1563年、当時仕えていた皇帝フェルナンド1世のために制作された三組の『四季』が最も古いものとされるが、現在はウィーン美術史美術館が所蔵している≪春≫、≪夏≫、≪冬≫を残すのみである(≪秋≫や他二組は消失)。また本作は≪冬≫の対画として考えられている。

解説の続きはコチラ

【全体図】
拡大表示
四季≪夏≫ (Quattro stagioni Estate) 1573年
76×64cm | 油彩・画布 | ルーヴル美術館(パリ)

マニエリスムの画家アルチンボルドの連作『四季』より、最も高い完成度を誇る≪夏≫。この≪夏≫を構成するのは、瑞々しく実る南瓜、胡瓜、莢豌豆、玉蜀黍などの夏野菜や、野苺、桜桃、葡萄、洋梨、白桃などの果物で、緑黄色と朱色の鮮やかなコントラストによって見事に表現された男の横顔は、アルチンボルドの残す数々のコラージュ的寓意画作品の中でも、特に白眉の部類に属する。本作は≪春≫と同じくマクシミリアン2世がザクセン選帝侯アウグストに進呈する為に依頼し制作された作品で、一般的には≪秋≫の対画とされている。

解説の続きはコチラ

【全体図】
拡大表示
四季≪秋≫ (Quattro stagioni Autunno) 1573年
76×64cm | 油彩・画布 | ルーヴル美術館(パリ)

マニエリスム期の鬼才アルチンボルドの著名な連作『四季』より≪秋≫。秋の実りを象徴する茸や柿、葡萄などの果物・野菜や紅葉した木々の葉、木材などから構成される人物は、一般的には≪夏≫の対画とされている。このルーヴル美術館が所蔵する四季シリーズはマクシミリアン2世がザクセン選帝侯アウグストに進呈する為に依頼し制作された作品で、類稀な才能による構成力もさることながら、構成するモチーフひとつひとつの細密な表現も、またアルチンボルド作品の大きな見所のひとつである。

解説の続きはコチラ

【全体図】
拡大表示

四季≪冬≫ (Quattro stagioni Inverno) 1573年
76×64cm | 油彩・画布 | ルーヴル美術館(パリ)

アルチンボルドの代表的連作『四季』を締めくくる作品≪冬≫。これまでの≪春≫≪夏≫≪秋≫とは異なり、枯れ朽ちた一本の樹木を中心に構成された1573年制作の本作は、マクシミリアン2世がザクセン選帝侯アウグストに進呈する為に依頼し制作された。老人をイメージさせる古木の顔面の深い褐色は、冬の厳しさを連想させるほか、この人物(老人)がこれまでに歩んできた人生の深さをも連想させるが、アルチンボルドの表現力はそれだけに留まらない。画面下部右に描かれる檸檬とオレンジは、来るべき春への希望とも解釈できる。その意味も含まれているだろう、本作は一般的に≪春≫の対画とされている。

解説の続きはコチラ
Work figure (作品図)

◆四大元素≪大気≫
1571年頃 | 75×56.5cm | 油彩・画布 | 個人蔵(ロンドン)

◆四大元素≪火≫
1566年頃 | 66.5×51cm | 油彩・画布 | ウィーン美術史美術館

◆四大元素≪大地≫
1570年頃 | 70.2×48.7cm | 油彩・画布 | 個人蔵(ウィーン)

◆四大元素≪水≫
1568年頃| 66.5×50.5cm | 油彩・画布 | ウィーン美術史美術館
 
◆司書
1566年頃 | 油彩・画布 | 100×71.5cm | スクークロスター城(スウェーデン)
 
◆法律家(法曹)
1566年頃 | 油彩・画布 | 64×51cm | グレプスホルム美術館(スウェーデン)

◆ウェルトゥムヌスに扮したルドルフ二世
1590年頃 | 油彩・板 | 70.5×57.5cm | スクークロスター城(スウェーデン)
 
料理人
1570年頃 | 油彩・板 | 52.5×41cm | 個人所蔵(ストックホルム)
 
◆庭師
1590年頃 | 油彩・板 | 35×24cm | クレモナ市立美術館

◆フローラ
1591年頃 | 油彩・板 | 73×56cm | 個人所蔵(パリ)
       
Copyright (C) Salvastyle.com - ++ All Rights Reserved.