2008/03/17掲載
■
メデュース号の筏(Le radeau de la Méduse) 1818-19年491×716cm | 油彩・画布 | ルーヴル美術館(パリ)
海上の彼方に船を発見し、腕を振る黒人の男。1819年のサロンへ『遭難の情景』という題名で出品された本作は、出品される3年前の1816年、フランス海軍所属フリゲート艦メデューズ号がフランスの植民地セネガルへ移住者らを運ぶ途中に、アフリカ西海岸モロッコ沖で実際に起こった座礁事故による、搭乗者の遭難に関する事件を描いた作品である。
【船を発見し腕を振る黒人の男】
必死に立ち上がり叫ぶ男たち。画面最前景に死した搭乗者の姿を配し、後方(画面奥)へと向かうに従い、生命力の強い(生きる力の残る)者を配している。これは死した搭乗者の姿を絶望や諦念と、海上の彼方に船を発見した者を希望と解釈することもできるほか、人物の配置によって表れる三角形による一種のヒエラルキーの形成しているとも考えられる。
【必死に立ち上がり叫ぶ男たち】
筏の上で無残に死した男の姿。この凄惨な事件を実際に目撃していたかのような現実味に溢れた表現は、単に入念な構想を練り習作を積み重ねるだけでなく、事件の当事者への聞き込みや、パリの死体収容所の死体をスケッチするなど、場面の臨場感と現実感を追及するために、ジェリコーは様々な取材をおこなったと伝えられている。
【筏の上で無残に死した男の姿】
陰惨な状況を物語る力無き男の姿。表現においても、衝撃的でありながらモニュメンタルな壮大性や象徴性、男らの姿態を痩せ衰えた姿ではなく、古典芸術に基づいた肉体美に溢れる姿で表現するなど、ひとつの絵画作品として特筆すべき点は多い。
【陰惨な状況を物語る力無き男の姿】 |