Description of a work (作品の解説)
2009/07/16掲載
Work figure (作品図)
■ 

ユピテルとエウロペ(エウロペの略奪)


(Jupiter et Europe) 1868年
175×130cm | 油彩・画布 | ギュスターヴ・モロー美術館

19世紀のフランスで活躍した象徴主義の巨匠ギュスターヴ・モロー作『ユピテルとエウロペ(エウロペの略奪)』。『プロメテウス』と共に1869年のサロンに出品された本作は、フェニキアの都市テュロスの王アゲノルの娘エウロペが侍女らと海辺で戯れる姿を見て、同娘を見初めた主神ユピテルが、白く優美な雄牛に姿を変えてエウロペに近づき、(雄牛に)心を許したエウロペが雄牛の背中に乗ると、雄牛(に姿を変えた主神ユピテル)が駆け出し、そのまま海を渡りクレタ島へと連れ去ってしまったという、古代ローマの偉大なる詩人オウィディウスの詩集≪転身物語(変身物語)≫にも登場する、最も有名な神話≪エウロペの略奪≫を主題に制作された作品で、同サロンでは独創性の乏しさや、形態的不正確性から酷評を受けてしまい、永い間、画家の自宅にて保管されていたことが知られている。本作の画面のほぼ中央へ雄牛に心を許したエウロペの美しい姿が官能性豊かに描写されており、エウロペは雄牛(主神ユピテル)へ身体を預けながら視線をユピテルへと向けている。雄牛に姿を変えた主神ユピテルは顔面のみを人の姿に戻し、エウロペと呼応するかのように視線を交わらせている。本主題の中で最も劇的な瞬間を、画面奥から手前へと翔け迫る雄牛とエウロペによって表現される本作の、やや誇張的で歪な雄牛の首や胴回りの表現(サロン出品当時はこの点が批判された)、人の姿へと戻った美しきユピテルの神々しさに魅了されるエウロペの甘美な感情性なども注目すべき点であるが、特筆すべきはその主題そのものへの取り組みにある。モロー自身が本作に対して「私は美しく高貴なアラベスク模様に惹かれてはいるが、最も重要視したのは主題を≪表現≫することだ」と述べているよう、本作では丹念な筆触によって画面内へ描き込まれる全ての要素が、本主題≪エウロペの略奪≫の詩情性や内面的性格を表す目的で配されており、この確信たる≪表現≫への取り組みこそ、モローが導き出した≪創造≫に他ならないのである。


【全体図】
拡大表示
ユピテルの神々しさに魅了されるエウロペ。1869年のサロンに出品された本作は、古代ローマの偉大なる詩人オウィディウスの詩集≪転身物語≫にも登場する、最も有名な神話≪エウロペの略奪≫を主題に制作された作品で、同サロンでは独創性の乏しさや、形態的不正確性から酷評を受けてしまい、永い間、画家の自宅にて保管されていたことが知られている。



【ユピテルに魅了されるエウロペ】
顔面のみを人間の姿に戻す主神ユピテル。モロー自身が本作に対して「私は美しく高貴なアラベスク模様に惹かれてはいるが、最も重要視したのは主題を≪表現≫することだ」と述べているよう、本作では丹念な筆触によって画面内へ描き込まれる全ての要素が、本主題≪エウロペの略奪≫の詩情性や内面的性格を表す目的で配されている。



【顔面のみを戻す主神ユピテル】
雄々しく猛々しい肉体の運動性。本作の画面のほぼ中央へ雄牛に心を許したエウロペの美しい姿が官能性豊かに描写されており、エウロペは雄牛(主神ユピテル)へ身体を預けながら視線をユピテルへと向けている。雄牛に姿を変えた主神ユピテルは顔面のみを人の姿に戻し、エウロペと呼応するかのように視線を交わらせている。



【雄々しく猛々しい肉体の運動性】

Salvastyle.com 自己紹介 サイトマップ リンク メール
About us Site map Links Contact us

homeInformationCollectionDataCommunication
Collectionコレクション
作品イメージ